農家の技で家庭菜園!しっぱいしない!農業のやり方をプロ農家が栽培技術を解説します

キャベツの黒腐病は黒い斑点をちぎってしまえば食べられます。

【農家談】キャベツの黒腐病は取り除けば食べられる。

キャベツは家庭菜園で栽培していると

様々な病気になってしまうことがあります。

 

 

ざっくりと言えば、

  • キャベツに黒い点(斑点)が出ていたり
  • 軟腐(なんぷ)病になったり
  • 黒腐秒になったり
  • キャベツが黒くなったり
  • 根腐り病になったり
  • 葉腐り病になったり

キャベツの病気、多くない??

ってくらい、よくわからないうちに「なんだか食べれないんじゃないか?」という見た目になっていることがあります。

 

 

でも、

上にあげたことは大体、

剥けば食べられます。

「剥く前は気持ち悪いけどね?」

 

 

これでも(こんな病気になっても)食べられます!という

キャベツのむき方動画を載せておきます。

 

これで、たとえ家庭菜園で植えたキャベツの3割が病気になったとしても、

ほぼほぼ食べられるので、良いですよね。(4分くらいの動画です)

 

■キャベツの黒腐病(くろぐされびょう)は取り除けば食べられる。

キャベツの黒腐病は、取り除けば食べられます。

キャベツの黒腐病はとてもわかりやすい

  • 黒く斑点になっていたり、
  • キャベツの芯が切ってみたら黒い筋が入っていたり
  • キャベツの葉に黒い筋が入っていたりするものです。

 

□キャベツの黒腐病は取り除けば食べられます。(取り除く方法)

キャベツの黒腐病を取り除く方法はとても簡単です。
黒い部分を切ってしまえばおしまいです。

キャベツの黒腐病は軽症であれば取り除くだけ

  • キャベツの黒い斑点は、指で取ってしまえばいい。
  • キャベツの芯を切って黒い筋が入っていたら、黒い部分だけ包丁で切ってしまえば大丈夫。
  • キャベツの葉に黒い筋が入っている場合、その葉だけ捨ててしまえば大丈夫。

キャベツの黒腐病は黒い斑点をちぎってしまえば食べられます。

 

とても簡単です。

□キャベツの黒腐病で食べられないキャベツの写真。

キャベツの黒腐病はここまで腐ると食べられません。

 

腐らないように、じっくりとキャベツを育てるために、

農家直伝の作り方です。

こちらもCHECK

 

キャベツの軟腐病の食べられる範囲

キャベツの軟腐病も、

様々です。

 

家庭菜園で育てていると

もったいないですよね。