一回の産卵で、大量のヨトウムシ。対処は大切です

家庭菜園の費用

【知らないと失敗】11月のキャベツ白菜の軟腐病の農薬、アブラムシ対策

2020年の11月になります。

今年の気温は寒く感じますが、こよみでは平年並みのようです。

 

11月の白菜、大根、キャベツなどのアブラナ科の代表的な病害虫

こんな方におすすめ

  • アブラムシと菌核病を同時に防ぎたい
  • 農薬を混ぜたり、倍率を計る手間や、水を防ぎたい
  • いや、とにかくカンタンにやりたいんだ。野菜もダメにしたくない!

アブラムシと菌核病(キャベツや白菜が腐ってしまうやつ)11月に予防しないと12月、1月、2月とどんどん腐っていく・・・。

こんな便利なスプレーがあった。1本で2役。価格も手軽(アマゾン)

 

10月末から、気温が20度近くになって病気がよく発生する時期です。

白菜の軟腐病(なんぷ病)に注意!(どんどん広がる)

雨が降って白菜の下の葉が黄色くなってきたら、軟腐病に注意です。

 

1日、1日と経つごとに、どんどん増えていきます。

 

最終的には腐ってなくなってしまいますので、放置はダメだと思います。

 

 

白菜、大根などのアブラナ科はアブラムシに注意です。

大根の葉の裏のアブラムシ。この時点で予防しないと広がるおそれあり

大根の葉の裏のアブラムシ。この時点で予防しないと広がるおそれあり

アブラムシの対処は、予防に重点を置いていきます。

ウララDF、モスピラン、アドマイヤーなどはアブラムシに予防効果のある農薬です。

 

キャベツや白菜の病気では、20度程度の気温では菌核病や柔腐病がでる季節です。

 

バリダシンなどが有効です。

白菜の黄色くなった葉をよくみてみると腐っています。

白菜の黄色くなった葉をよくみてみると腐っています。

 

 

これ、まずくない?やばいよね?と思ってからでも間に合うので、

やばいよね・・・。と思い始めたらすぐかければ、とまります。

こんな症状はやばいですよ。

こんな症状はやばいですよ。3株、5株とどんどん広がります。収穫時期には10株なくなっていたこともあります。

 

害虫はヨトウガ、コナガが多い季節です。

ヨトウムシ、コナガはあっという間に広範囲を食べてしまいます。

コナガとヨトウムシの被害がすごい

コナガとヨトウムシの被害がすごい

アニキ乳剤、ディアナSCなどが有効です。

 

防虫ネットでも無理だなと感じたら、農薬を使うのもあり。

 

収穫間際でダメにするより、少し使ってみるのも、1つの方法です。

 

こちらもCHECK

コナガとモンシロチョウ意外にもたくさんの虫が住んでいます。
コナガとモンシロチョウの違いを知って、キャベツを育てる対処を学ぶ

続きを見る

 

 

 

ポイント

キャベツ栽培を成功させるサイトマップ

 

知りたい内容を探さなくていいように、栽培の流れでまとめています。

 

キャベツ栽培関連の購入方法

 

🥬キャベツ栽培の全体像

プランター栽培

🥬栽培の全体の流れ

 

 

🥬キャベツ栽培の土づくり(5月)

連作障害

堆肥の使い方

🥬キャベツの土づくり

 

 

🥬キャベツ栽培の種、苗、肥料、液肥、農薬の準備(6月)

種、品種の選び方、育ち方

ちゃんと育つ肥料

苗の選び方

農薬の選び方

 

 

🥬キャベツ栽培の苗づくり(7月)

 

 

 

🥬キャベツ栽培の苗植え(8月)

肥料のまき方(元肥)

畝の立て方

苗の植え方

 

 

🥬キャベツ栽培の追肥、肥料切れ、雑草、病気、害虫、液肥、農薬(8月〜11月)

キャベツの収穫(結球)までの流れ

草取りの方法

追肥の量とタイミング

肥料切れしても回復させたい時

土寄せ

キャベツの病気(予防→治療)

  1. 【防げます】冬キャベツの病気は「季節で出る」予防方法(イチョウ病、尻腐れ病、株腐れ病、黒腐れ病、黒斑細菌病、菌核病、べと病の対処と発生時期がわかります。)
  2. 【知らないと失敗】11月のキャベツの軟腐病の農薬、アブラムシ対策

キャベツの害虫の対処(キレイなキャベツが作れる)

 

 

🥬キャベツの収穫(11月〜4月)

収穫道具で、キャベツの鮮度が長持ちする

うまくできていなくても食べられるキャベツの見分け

 

 

 

🥬キャベツ栽培を始める前に知っておきたいトラブル

初心者が失敗しやすいポイント

  • この記事を書いた人

さいこうやさい

愛知県知多半島でニンジン、キャベツ、白菜などを生産している認定農業者です。高級店20店舗に有機JASニンジンを出荷していました。現在は収穫祭などを開催し、直接、美味しい野菜を自分で収穫して食べたい家族と共に野菜を収穫しています。
◇コメンテーターをしています。家庭菜園と農家のお助けコメンテーター
テレビ出演しました。
◇好評のラジオ番組を放送中「家庭菜園の聞きながらラジオ 月刊さいこうやさい」

-家庭菜園の費用

© 2024 さいこうやさい