家庭菜園の費用とコストダウン方法

家庭菜園の費用

悩んでいる人
資材は高い。失敗したくないです....。

さいこうやさい
いきなり買うって、躊躇しちゃいますよね。そんな方のために、今回は以下の2つを踏まえて記事にしました。

  1. さいこうやさいは「農業」で使ったもののレビューを公開
  2. 気になる道具の費用対効果を、使った目線で見てから買える。

家庭菜園に費用はつきものです。
いい野菜を作るために、必要なものは手に入れたい。

でも資材は高いので、できるだけ安く済ませたい。

お得に購入したい。

そんな考えをするのは、プロの農家も一緒です。
プロ農家が使う資材の購入先や、無駄のない購入方法をご紹介します。

使ったから分かる、リアルな使用感をお伝えしていきますが、最終的には自分で使ってみて判断しましょう。

この記事を読んで「良さそう!」「気になる!」というアイテムを見つけたら、ぜひ試してみてくださいね。

 

この記事を書いている人

さいこうやさい
さいこうやさいです。(Twitter)
さいこうやさい
「ゼロイチ農大 / さいこうやさい」野菜作り初心者向けの家庭菜園&農家向け栽培レッスン。
・農大レベルでしっかり育てられる現役農家の解説動画
・栽培の流れが月単位でわかります。
・コメントで質問ができるので、今より上手になる(youtube)
  • 農業経験0から14年以上やっている農家(愛知県の知多半島)
  • 耕作する畑の土は9割が硬い粘土の土地で、雑草地からのスタート(農業初心者から、野菜を解説する側になりました)
  • 年間100トンほど野菜を生産、出荷しています。
  • このサイトの内容を実践し、反収50万を超える畑も出ています

【PR】動画でさくっと見たい方は

60秒でわかる野菜のトラブル対処法「さいこうやさいのYouTube」


土づくりの道具と費用

さいこうやさい
農業素人から14年以上、100t出荷する農家として、粘土質の土づくりにはこだわっています。(こだわらないと、たくさん作れません)

 

ポイント

粘土の畑の土づくり=溝堀りと堆肥まき=豊作

【土離れ】疲れない。粘土質で野菜を作る農家が手放せないスコップ

 

土づくりの根本がわかる、考え方を学ぶ

オススメの本です!

 

夏野菜(ナスなど)に使う道具と費用

さいこうやさい
準備するのはシーズン前。来年に向けて、今から試しておこう

 

まず始めに、夏野菜(ナス)をどういう流れで育てるか、を大まかに見ていきます。

 

夏野菜(ナス)の生育ステージ

ナス栽培の流れ

ナス栽培の流れ

  1. 苗を植える(5月GW)
  2. 誘引(5月後半~6月)
  3. 肥料を与える(5月後半~10月)
  4. 虫対策をする(5月後半~、6月以降~)
  5. 病気対策をする(5月後半~、6月~)
  6. 減農薬にするコツ
  7. 順調に育てるコツ(7月~)

 

解説

「誘引」とは:”植物の生長に応じて、茎や葉を支柱やネットに固定する作業のこと”(タキイ種苗

 

さらに詳しく見ていきましょう。その時に使う道具も、一緒にご紹介します。

 

最後に出て来た道具の一覧を参考にしてみてください。

ナス栽培の道具一覧

ナス栽培の道具一覧

キャベツ栽培の道具と費用

 

キャベツを育てる上で、「豊作」にするために意識している道具です。

 

さいこうやさい
100トン出荷するうちの、8割以上がキャベツなので、採算と品質のバランスを見たプロユースの道具。

 

まず始めに、キャベツをどういう流れで育てるか、を大まかに見ていきます。

 

キャベツ栽培の流れ

 

大まかな流れはこんな感じです。

キャベツ栽培の流れ

キャベツ栽培の流れ

  1. セルトレイ
  2. セルトレイ用の土
  3. 水やりの手段
  4. 液肥
  5. 苗を植える道具
  6. 元肥
  7. 追肥
  8. 土寄せ
  9. 草取り
  10. 農薬
  11. 収穫
  12. 土づくり

 

さらに詳しく見ていきましょう。その時に使う道具も、一緒にご紹介します。

キャベツ栽培の道具一覧

キャベツ栽培の道具一覧

以上がキャベツ栽培の流れと、必要な道具でした。

最後にニンジンの栽培の流れと道具をご紹介します。

 

ニンジン栽培の道具と費用

 

さいこうやさい
さいこうやさいは、「甘い」「糖度13度」のニンジンを作るのが得意です!

 

\栽培している品種はこちら ↓ /

 

2023年の最近では、アロマレッドという品種が甘い人参としてオススメです。

アマゾンでアロマレッドを確認

どの種にしようか迷っている方は、ぜひ試してみてください。

 

ニンジン栽培の流れ

 

大まかな流れはこんな感じです。

ニンジン栽培の流れ

ニンジン栽培の流れ

 

  1. 土づくり(4月~7月)
  2. 種まき、畝立て(8/17~8/30)
  3. 雑草対策(種まき後~10月後半)
  4. 間引き、追肥(9月)
  5. 収穫(12月~3月)

 

もう少し詳しく見ていきます。その時に使う道具も、一緒にご紹介します。

 


  • 土づくり(4月~7月)

    8月の種まき時期には、「草がない状態」にするのがポイント。(ニンジンを真っ直ぐに育てるため)
    以下のような流れで、土づくりをしていきます。

    ポイント

    4月 堆肥をいれる(牛糞堆肥が一番オススメ)
    5月 草を生やす
    6月 草をすき込む(堆肥と、草をすき込んで土づくり完了)
    7月 草が少し生えたらすぐ耕運

    準備が整ったら、種をまいていきます。


  • 種まき、畝立て(8/17~8/30)

    8/17から8/30までに種をまきましょう。人参は発芽が難しく、発芽すれば半分成功とも言われています。

    さいこうやさい
    私は、4つの工程が一気にできる、種まき機を使っています。

    人参のタネをまく間隔


  • 雑草対策(種まき後~10月後半)

    ニンジンは、病害虫はあまり出ませんが、雑草のお手入れがわりと大変です。
    この2つの道具を使って、負担を減らしていきましょう。


  • 間引き、追肥(9月)

    間引きをする方が成長が早い、発芽が良いという効果があります。
    追肥をすることで、より太い、しっかりとしたニンジンが出来ますよ!


  • 収穫(12月~3月)

    8月28日に種をまいた人参の収穫時期は、12月に入ってからになります。
    9月以降に種をまいた人参は、1月以降の収穫が「旬」です。


ニンジン栽培の道具一覧

ニンジン栽培の道具一覧

 

ニンジンの栽培方法については、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。
健康なニンジンを育てるために大切な【3つのポイント】もこちらからどうぞ。

【2022年版】甘い「糖度13度」人参を栽培する方法

 

プロ農家が実際に使っている、野菜栽培道具の一部をご紹介しました。

気になるものはありましたか?

ぜひあなたの畑でも一度試してみてくださいね。

no image

2023/10/4

【2023年】家庭用ミニ耕運機|おすすめ人気ランキング5選

悩んでいる人家庭菜園用に、ミニ耕運機を買おうと思っています。正直、種類が多すぎて分かりません!   さいこうやさい どれを選べばいいのか迷っちゃいますよね。耕運機の選び方にはいくつかポイントがあるので、お教えします!   この記事では、家庭用ミニ耕運機の【選び方】と、【厳選した5つのミニ耕運機】をご紹介します。野菜の栽培に土づくりは欠かせません(むしろ超重要!)。       まずは耕運機の種類を知ろう! 野菜づくりの要となる、土づくり。 (このブログでも ...

no image

2023/11/1

【プロ農家が徹底解説】ビニールハウスでイチゴが100個作れる理由とその方法

自宅でイチゴ狩りがしたいのですが何かいい方法はありますか?(できれば12月から5月までずっと食べたいです!) こんなご質問をいただきました。   自宅でイチゴ狩り・・ こんな夢のようなことやってみたいですよね!!   そこで農家の僕が、イチゴ狩り農家(それも日本有数の方)にコツを教わって、イチゴ栽培に取り組んだ結果・・・ 何と! たったの8株で100個以上食べ放題となりました!!   なぜこのようなことが可能になったのでしょうか。   それは・・・ 「ビニールハウス ...

いちごのプランター栽培の方法

2023/5/6

プランターでいちご栽培をカンタンに、たくさん収穫する農家の技

\キャベツ農家が本気出したぞ。本気とは、いちご農家からちゃんと指導を受けて栽培する/   農家が本気でいちご栽培をはじめます  家庭菜園をはじめたら誰もが一度は育ててみたいと思うのがいちご。 冬になるとスーパーでは鮮やかな赤色でコーナーを賑わせて心踊りますよね。 そんないちごですが、 家庭菜園で自分で育てるとなると うまく育てるのは難しいのでは? ちゃんと実はなるのか? 赤くなるのか? と心配に思う人が多いと思います。 さいこうやさいなるよ。植えれば実はなる。カンタン。問題は、「おいしくて、たく ...

2022/1/26

【理想の育て方】キャベツの肥料切れを防ぐコツ2つ

キャベツの肥料切れがおこっても、 ちゃんと育てていれば、 ちゃんと大きくなってくれます。   実際にそだてていて 肥料切れのサインを見る方法と、   肥料切れが起こっても ちゃんと育てられる基礎的なキャベツの必要な肥料のタイミングが分かります。 肥料切れしないキャベツ栽培の全体像 最後まで読むと、 私の使う肥料と、 【裏ワザ】的に効果のある肥料がわかる記事のリンクもあります。 ■キャベツの肥料切れのサイン   キャベツの下の葉が黄色い。確実に肥料切れしています。ここまで肥料切 ...

農家が試す、豆乳くらぶ

2021/6/14

【安い】豆乳くらぶを使って、美味しく自家製豆乳を飲む方法

最後まで読んでいただけると、 知り合いのミシュランシェフに試飲してもらったときの感想も 動画で見ることができます。 私の家庭では豆乳を毎日飲むので、 豆乳が美味しくなるのは興味津々です。   よく飲むのは マルサンの調整豆乳 キッコーマンの調整豆乳 の2種類。   調整豆乳を飲むのは、おばあちゃんが「無調整」を飲まないから。 マルサンとキッコーマンを選んでいるのは、調整豆乳の中で、2つとも200円〜250円で1リットルが買えるから。あとは、味が悪くないから。 週に4本は購入するので、 ...

ナスの育てやすい品種と購入時の苗の選び方

2023/5/24

【農家が選ぶ】ナスの育てやすい品種と購入時の苗の選び方

まずはたくさんとりたい、おいしいナスを食べたい人は黒陽をえらびます。 黒陽で10本とれる腕なら、フィレンツェナスは2本程度です。 品種とはそれほどの差があります。 🍆農家が選ぶ、ナスの育てやすい品種、種類 ナスの品種が違うと ナスの育てやすさ ナスの大きさ ナスのなる数 ナス1本ができるまでの期間 が変わってきます。 まずは一番育てやすく、ナスが大きく、ナスのなる数も多い品種から順番に紹介していき、変わり種もご紹介します。 一番育てやすいナス品種「黒陽」の特徴と、苗の選び方 育てやすく、ナスが大きく、ナス ...

四季どりキャベツの比較

2021/6/26

【万能】四季どりキャベツ栽培の上手な作り方

  四季どりキャベツを使えば、こよみ上は ほぼ年中キャベツを収穫することができます。 四季どりキャベツは「トーホク」「サカタ」「タキイ」の3つの種苗会社が出していたので、収穫できる月を一覧にしてみました。 この暦(こよみ)を見ると 1番長く収穫できるのはトーホクの四季どりキャベツ 2番目はタキイの四季どりキャベツ 3番目はサカタの四季どりキャベツ という順になっています。 四季どりキャベツを組み合わせて使えばほぼ年中キャベツを収穫できる。 四季どりキャベツ栽培「四季どり」の特徴2点。でも専門品種 ...

なすの苗の添え木

2023/5/24

【5月の添え木】ナス苗の添え木は5分、100円で完了

苗を植えたら、まず添え木1本。 苗の根を安定させて、初期成育をよくします ナス苗の添え木は様々な手法がありますが・・・ 3本仕立て 4本仕立て 垂直仕立て 一体どうすればいいのかわからない。   それに、複雑すぎて、道具がたくさんいるのも、ちょっと避けたい。 そんな「カンタンで、安く、ちょこっと挑戦したい」方向けの ナスの苗に添え木をして、うまく育てたい方向けに書いています。   次のステップも用意していて、 最後までさらっと読むと 「家庭菜園でたくさん収穫できる、手間のかからない、専 ...

保育園で夏野菜栽培

2023/5/23

【園児が楽しめる】*夏野菜を活用した栄養満点レシピとおやつアイデア*夏野菜栽培を保育園で低コストで

夏野菜栽培で先生の手間を省き、保育園で楽しく栄養満点のメニューやおやつを提案!   悩んでいる人忙しい保育園で、たくさん調べるのは難しい。   この1ページで保育園での夏野菜栽培がうまくいくようにしています。 保育園で夏野菜を上手に活用して、お子様が喜ぶレシピやおやつを提案します。     以下のステップ1~4を参考に、園児に喜ばれる栄養満点のメニューを作りましょう。 【ステップ1】夏野菜を選ぶ 【ステップ2】栄養バランスを考える 【ステップ3】お昼の献立を考える ...

ひもを使わない、ナス栽培の誘引方法

2023/5/24

【超カンタン】ひもを使わないナス栽培の誘引で100本収穫

「少しの工夫で手間を減らして」豊作にする誘引方法です。 誘引とは、「誘って引き上げる」ことなので、伸びた枝を正しい位置に縛ることではないわけです。 この方法だと、とてもカンタンにできるのです。 用意した支柱の側の脇芽を使えばいいだけですからね。   その上、 超低コストでナスをたくさん収穫するには できるだけ「道具を使わない」ようにしなければいけません。   道具には、それなりのコストがかかるからです。 ナスを誘引する際に、3本仕立ての支柱に対して「ビニタイ」を使うことにより ひもを使 ...

© 2024 さいこうやさい