家庭菜園の道具の使いみちを知って、育つための肥料よやり方を知れば家庭菜園はできる

家庭菜園の費用

【パート2】家庭菜園の始め方土作りの道具と、一坪の肥料まき

家庭菜園の始め方「パート2」です。

作りやすいほうれん草や小松菜、カブ、水菜などの葉物野菜と、

一坪あたりの肥料のまき方

そういったことを解説するパート2です。

ココがポイント

葉物野菜の肥料は、

化成肥料で8 8 8 の肥料が基本です。

基本となる畑の面積は、1坪です。

1坪(ひとつぼ:3mx3m)で計算します。

 

■家庭菜園の始め方 揃える道具

家庭菜園を始めるのに、

プランターの場合と、庭や、畑の場合があります。

 

プランターでは手軽に始められるのがメリットですが、土を買ったりと、あらゆるものを買わなければ進みません。

 

その点畑や庭なら、土を買うことはなく、種と肥料があれば作ることができますし、

 

プランターと比較すると

庭や畑での野菜の栽培は、土の量が多く、根が多く張るためとても良い野菜が作れます。

 

□家庭菜園の始め方 エンジン草刈機

草がたくさん生えている場合は、草刈り機があれば楽に手入れできます。

 

草刈り機は、いまとなっては安く手に入りますので、中古を探すより、新品を買うほうが安く、長く使えます。

 

手入れの方法さえ知っていれば、安くとも大丈夫なのです。

 

パワーがほしい場合はエンジンの表記が30ccか、35ccのものを選ぶといいのですが。

 

そちらは価格はとても高くなりますのでここでは紹介しないことにします。

 

□家庭菜園をはじめるときに、草刈機を中古で手に入れた方がいいか?

中古の草刈り機はオススメしません。

何故なら、使い古したエンジン機器は、キャブレターといって、エンジンまわりの管が詰まっていたり詰まりやすいからです。

 

キャブレター清掃が出来る方はありかもしれませんが、

 

それくらいの技術を持っている方ほど、草刈り機は新品がいいよね。と言う人も多いと思います。

 

 

□知ってると長持ち、草刈り機のキャブレターつまりを防ぐ

草刈り機が壊れる原因の多くは、キャブレター詰まりです。

 

あれ?エンジンがかからないけど…というのがそれ。

 

キャブレター詰まりの多くの原因は、

エンジン草刈り機の燃料系について知らないことです。

 

ここで、2点だけ押さえればとても長持ちする草刈り機の使い方です。

 

  1. 草刈り機の燃料は、使うたびに草刈り機から抜くこと。
  2. 草刈り機の混合燃料のオイルは、いいオイルを使うこと。

 

この2点です。

 

これで、詰まりがほとんど無くなります。

悪い燃料、

オイルを使うと、

 

車と同じで燃費が悪く

詰まりの原因になります。

 

□家庭菜園の始め方 エンジン耕運機が必要?

 

10坪くらいの家庭菜園の方はスコップで家庭菜園が出来ます。

 

50坪を超えると、耕運機が欲しくなります。

 

家庭菜園の耕運機は、エンジン耕運機がパワーもあり、オススメです。

 

□家庭菜園をはじめるときに、耕運機を中古で手に入れた方がいいか?

 

家庭菜園を始めるときの耕運機は、中古でもいいかも知れません。

 

耕運機自体がまともに購入すると、20万程度するので、

 

中古で手に入るツテがあるならばありだと思います。

 

□家庭菜園の始め方 クワなどの道具

畑で一番に欲しい道具は、

スコップ、クワ、ねじり鎌の3つ。

 

スコップが土作りに一番使える道具

 

クワが、畝を立てるのに一番使える道具

 

ねじり鎌が植え付け、種まき、草取りに一番使える道具です。

 

もっと詳しい道具と解説は、

こちら

 

■家庭菜園の始め方 種まきとその野菜

□家庭菜園の1番はじめは、葉物野菜を栽培する

 

野菜って、育つのに半年かかるのもよくあるって知っていましたか?

 

半年面倒をみるのもとても大変。

 

キャベツ、白菜などの重い野菜は半年くらい、かかります。

 

ここでは、一番早く育つ、30日程度で育つ栽培しやすい野菜を最初にやってみましょう。

 

◇家庭菜園の始めたてで、葉物が1番成功しやすい野菜の品目

成功しやすい理由は、栽培リスクが低いから。

 

本音は、楽なんです。

 

30日で育つなら、

あ、うまく行ってない…

 

と思った時点で種をまきなおせばいい。

 

半年かかるのは、種のまき直しは効きません。

 

栽培期間が短いと、

楽なんです。

 

  1. 小松菜
  2. ほうれん草
  3. チンゲンサイ
  4. 水菜
  5. 春菊
  6. カブ
  7. ラディッシュ
  8. 葉ネギ
  9. スイスチャード
  10. 空芯菜
  11. タアサイ

プランターでも成功しやすくて、露地栽培(ろじさいばい:畑で栽培すること。ハウスではなく、屋外での栽培のこと)でも成功しやすい。

 

栽培期間も30日くらいで短くて、作りやすいものです。

 

■家庭菜園の種まき編■

 

■はじめての家庭菜園での肥料のやり方

初めて家庭菜園をやろうとホームセンターに行っても、肥料、種、道具がたくさんあり過ぎてどうすればいいかわからない。

 

この種まき編を読めば、

何を選んだらいいか分かります。

こんな方におすすめ

  • 肥料の選び方
  • 肥料の混ぜ方
  • いつ種をまくのか?
  • 種のまき方
  • 水のかけ方

で、発芽まで行きましょう。

 

□いろいろな良さそうな肥料があるけど、まずは基本の肥料に沿って、作りたい

 

基本を覚えるために、

ココがポイント

1坪あたり

120g

8 8 8の化成肥料

を元肥料として与えます。

 

この最初の基準が、

  • うまく行かない場合の
  • 肥料を増やすか、減らすか

 

の基準値になります。

 

◇有機肥料などは、化成肥料で作れるようになってからでも遅くない

 

日本では有名な言葉、

守破離(しゅ、は、り:教えを守って、身についたら少し変えてみる。それでうまく行けば、それはもう自分流。)です。

 

 

 

さいこうやさい
私も農家でありながら、

今まで作ったことない野菜を作るときは、

専門の農家のところと

  • 同じ種、
  • 同じ肥料、
  • 同じ農薬、
  • 同じ作り方をします。

できるだけ同じように再現するようにしています。

 

そうでないと、

基本的に天気でうまく行かないことが多いので、

 

うまく行かないときに

「何がうまく行かないか、何を改善するか聞けない」んですよね。

 

もし、私に質問したい場合は

インスタグラムで質問される方もいます。

 

どのブログ記事のやり方がうまく行かないなど、

そういったすり合わせが出来ると、こちらもお答えしやすいです。

 

□家庭菜園の始め方:小松菜、ほうれん草、水菜、カブの基本の肥料の選び方

家庭菜園を始めるときの、葉物(はもの:ほうれん草、小松菜、水菜、カブ、チンゲン菜などの野菜を葉物野菜と呼ぶ)

 

ココがポイント

葉物野菜の肥料は、

化成肥料で8 8 8 の肥料が基本です。

基本となる畑の面積は、1坪です。

1坪(ひとつぼ:3mx3m)で計算します。

 

畝を立てていない、

平らな畑に肥料をまきます。

 

1坪あたり

120g

8 8 8の化成肥料

を元肥料として出来るだけ均一に手でふりかけます。

 

□どんな風に肥料を混ぜればいいの?

 

肥料の混ぜ方は、スコップが一番よく育つ混ぜ方が出来ます。

 

先ほどのように、肥料をまいたら、

スコップで刺さるところまで刺して

 

天と地をひっくり返すように

土をひっくり返します。

 

スコップ1つ分ずつ、

ひっくり返します。

 

□肥料を混ぜて、いつ種をまけばいいの?

肥料を混ぜたら、

畝を立てて、すぐに種をまいて大丈夫。

 

よほど生の牛糞を入れたり、

この記事に書いていること以外のことをしなければ

私は問題なく発芽して、いい野菜が作れています。

 

 

 

今回は、ここまでです。

 

水の掛け方、発芽については、次のパート3から解説していきます。

  • この記事を書いた人

さいこうやさい

愛知県知多半島でニンジン、キャベツ、白菜などを生産している認定農業者です。高級店20店舗に有機JASニンジンを出荷していました。現在は収穫祭などを開催し、直接、美味しい野菜を自分で収穫して食べたい家族と共に野菜を収穫しています。
◇コメンテーターをしています。家庭菜園と農家のお助けコメンテーター
テレビ出演しました。
◇好評のラジオ番組を放送中「家庭菜園の聞きながらラジオ 月刊さいこうやさい」

-家庭菜園の費用

© 2024 さいこうやさい