キャベツの黒腐病は取り除けば食べられます。

キャベツの黒腐病は黒い斑点をちぎってしまえば食べられます。

農業のやり方

【農家談】キャベツの黒腐病は取り除けば食べられる。

キャベツは家庭菜園で栽培していると

様々な病気になってしまうことがあります。

 

 

ざっくりと言えば、

  • キャベツに黒い点(斑点)が出ていたり
  • 軟腐(なんぷ)病になったり
  • 黒腐秒になったり
  • キャベツが黒くなったり
  • 根腐り病になったり
  • 葉腐り病になったり

キャベツの病気、多くない??

ってくらい、よくわからないうちに「なんだか食べれないんじゃないか?」という見た目になっていることがあります。

 

 

でも、

上にあげたことは大体、

剥けば食べられます。

「剥く前は気持ち悪いけどね?」

 

 

これでも(こんな病気になっても)食べられます!という

キャベツのむき方動画を載せておきます。

 

これで、たとえ家庭菜園で植えたキャベツの3割が病気になったとしても、

ほぼほぼ食べられるので、良いですよね。(4分くらいの動画です)

 

■キャベツの黒腐病(くろぐされびょう)は取り除けば食べられる。

キャベツの黒腐病は、取り除けば食べられます。

キャベツの黒腐病はとてもわかりやすい

  • 黒く斑点になっていたり、
  • キャベツの芯が切ってみたら黒い筋が入っていたり
  • キャベツの葉に黒い筋が入っていたりするものです。

 

□キャベツの黒腐病は取り除けば食べられます。(取り除く方法)

キャベツの黒腐病を取り除く方法はとても簡単です。
黒い部分を切ってしまえばおしまいです。

キャベツの黒腐病は軽症であれば取り除くだけ

  • キャベツの黒い斑点は、指で取ってしまえばいい。
  • キャベツの芯を切って黒い筋が入っていたら、黒い部分だけ包丁で切ってしまえば大丈夫。
  • キャベツの葉に黒い筋が入っている場合、その葉だけ捨ててしまえば大丈夫。
キャベツの黒腐病は黒い斑点をちぎってしまえば食べられます。

キャベツの黒腐病は黒い斑点をちぎってしまえば食べられます。

 

とても簡単です。

□キャベツの黒腐病で食べられないキャベツの写真。

キャベツの黒腐病はここまで腐ると食べられません。

キャベツの黒腐病はここまで腐ると食べられません。

 

腐らないように、じっくりとキャベツを育てるために、

農家直伝の作り方です。

こちらもCHECK

家庭菜園のキャベツ栽培をプロ農家が事細かに解説します
キャベツの栽培方法【完全ガイド】プロ農家の種まきから収穫まで

続きを見る

 

キャベツの軟腐病の食べられる範囲

キャベツの軟腐病も、

様々です。

 

家庭菜園で育てていると

もったいないですよね。

 

 

 

 

 

 

 

ポイント

キャベツ栽培を成功させるサイトマップ

 

知りたい内容を探さなくていいように、栽培の流れでまとめています。

 

キャベツ栽培関連の購入方法

 

🥬キャベツ栽培の全体像

プランター栽培

🥬栽培の全体の流れ

 

 

🥬キャベツ栽培の土づくり(5月)

連作障害

堆肥の使い方

🥬キャベツの土づくり

 

 

🥬キャベツ栽培の種、苗、肥料、液肥、農薬の準備(6月)

種、品種の選び方、育ち方

ちゃんと育つ肥料

苗の選び方

農薬の選び方

 

 

🥬キャベツ栽培の苗づくり(7月)

 

 

 

🥬キャベツ栽培の苗植え(8月)

肥料のまき方(元肥)

畝の立て方

苗の植え方

 

 

🥬キャベツ栽培の追肥、肥料切れ、雑草、病気、害虫、液肥、農薬(8月〜11月)

キャベツの収穫(結球)までの流れ

草取りの方法

追肥の量とタイミング

肥料切れしても回復させたい時

土寄せ

キャベツの病気(予防→治療)

  1. 【防げます】冬キャベツの病気は「季節で出る」予防方法(イチョウ病、尻腐れ病、株腐れ病、黒腐れ病、黒斑細菌病、菌核病、べと病の対処と発生時期がわかります。)
  2. 【知らないと失敗】11月のキャベツの軟腐病の農薬、アブラムシ対策

キャベツの害虫の対処(キレイなキャベツが作れる)

 

 

🥬キャベツの収穫(11月〜4月)

収穫道具で、キャベツの鮮度が長持ちする

うまくできていなくても食べられるキャベツの見分け

 

 

 

🥬キャベツ栽培を始める前に知っておきたいトラブル

初心者が失敗しやすいポイント

  • この記事を書いた人

さいこうやさい

愛知県知多半島でニンジン、キャベツ、白菜などを生産している認定農業者です。高級店20店舗に有機JASニンジンを出荷していました。現在は収穫祭などを開催し、直接、美味しい野菜を自分で収穫して食べたい家族と共に野菜を収穫しています。
◇コメンテーターをしています。家庭菜園と農家のお助けコメンテーター
テレビ出演しました。
◇好評のラジオ番組を放送中「家庭菜園の聞きながらラジオ 月刊さいこうやさい」

-農業のやり方

© 2025 さいこうやさい