

ありがたいことに
収穫祭に行くと美味しいものが食べれるから行く。という子どもたちの声や
さいこうやさいの純正の野菜で作ると美味しいよね
というお声を頂いています
野菜で純正という表現は、
はじめてでした。

さいこうやさいで、子どもと一緒に美味しい野菜を収穫して、食べて、楽しみましょう。

自然と野菜を食べて、楽しい時間を過ごせる
■さいこうやさいとは
さいこうやさいとは、家族が楽しく野菜を食べて、健康でいられる時間を楽しみたいというコンセプトの、家族コミュニティです

超でっかい大根取れたよ!収穫祭の楽しみ
■さいこうやさいのはじまり
私は大学時代に管理栄養士学習の過程で、有機JASの野菜が足りていないことを知りました。
有機JASのニンジンをつくりはじめ、
糖度が13度と高く、香り高いニンジンを作ることに成功しました。

ジュース用の人参が欲しい方々が収穫に来ています。
有機JASとはこういったものです。
- 有機JASには畑の栽培管理工程表を記録しています。
- 国家認証の有機JAS認証の工程など、様々な書類チェックを必要とし、第三者からも見れるようになっています。
様々な有機JAS認定機関の方々の力を借り、様々な有機JASの業者の方々の力を借り、
愛知県の大手の高級スーパー、ヤマナカフランテ様などに流通させていただいていました。
お客様にも大変喜んでいただき、美味しい!味が違う!などたくさんの喜んでの声をいただきました。
■さいこうやさいはより家族に近くの存在へ
さいこうやさいがはじまった当初から、ずっと続けてきた収穫祭。
たくさんの家族の幸せな声や表情を見てこれました。

キャベツの芯を美味しそうにかじる子ども。サトウキビのような甘い味。
子供たちの楽しそうに畑で遊ぶ姿は、2020年になってもより楽しそうです。
さいこうやさいはこんな方におすすめ
- ブログでは、家庭菜園の初心者向けの学びを提供し、ゼロからでも家庭菜園を成功させる情報を見ることができます。
- さいこうやさいは、私が10年農業をやってきた生の知識と技術と経験を記事にしています。
- 家庭菜園をやったことない人にもわかるように書いていますので、ぜひ楽しんでいってください。
アクセス解析を見ると、たくさんのページを見ていただいていることがわかるので嬉しく思っています。
こんな方におすすめのリンク
- このブログ、【さいこうやさい】では、ときどきAmazonなどの商品リンクがついていることがあります。
- どの商品も、私が実際に使い、いいなと思うものを紹介して、アフィリエイトリンクを使ってご紹介しています。
- 通販で買うほうが便利であればご利用いただければ紹介料として1%ほど私の収入になります。
応援してくださると、嬉しいです。
(無理に購入する必要はありません。)
オフラインのほうは、恒例の収穫祭を毎年行っています。
収穫祭について興味がある方は下記のページよりご覧下さい。
-
-
参考半田市の人参の収穫祭は、親子で美味しいさいこうやさい11月から3月
続きを見る
■さいこうやさいの画像、リンクについて
さいこうやさいは、リンクは自由です。
リンクしていただければ私はとても嬉しいです。
また、リンクしていただけたことをご連絡ください。お礼のメッセージを送りたいと思っています。
私の連絡先はツイッターです。
□さいこうやさいの画像の著作権について
さいこうやさいの画像の著作権は、コピーライト©︎表記の通り、私にあります。
◇さいこうやさいの画像の無断使用(禁止)
無断で使用した場合は、1画像につき1万円(1日あたり)ご請求いたします。
インターネットも本人を特定できる時代になりましたので、お気をつけください。
画像使用の方法は下記に限り許可しています。
◇さいこうやさいの画像の使用許可(許可は不要)
さいこうやさいの画像を使用する場合、出典元として、画像の記事ページのリンクを貼ってください。
そのような引用として出典元リンクを貼っていただく場合に限り、画像を使用できます。