なすの苗の添え木

この1本の添え木が、とてもナスの苗を安定させてくれます。

家庭菜園の費用 農業のやり方

【5月の添え木】ナス苗の添え木は5分、100円で完了

  • 苗を植えたら、まず添え木1本。
  • 苗の根を安定させて、初期成育をよくします

この記事を書いている人

さいこうやさい
さいこうやさいです。(Twitter)
さいこうやさい
「ゼロイチ農大 / さいこうやさい」野菜作り初心者向けの家庭菜園&農家向け栽培レッスン。
・農大レベルでしっかり育てられる現役農家の解説動画
・栽培の流れが月単位でわかります。
・コメントで質問ができるので、今より上手になる(youtube)
  • 農業経験0から14年以上やっている農家(愛知県の知多半島)
  • 耕作する畑の土は9割が硬い粘土の土地で、雑草地からのスタート(農業初心者から、野菜を解説する側になりました)
  • 年間100トンほど野菜を生産、出荷しています。
  • このサイトの内容を実践し、反収50万を超える畑も出ています

【PR】動画でさくっと見たい方は

60秒でわかる野菜のトラブル対処法「さいこうやさいのYouTube」

ナス苗の添え木は様々な手法がありますが・・・

  • 3本仕立て
  • 4本仕立て
  • 垂直仕立て

一体どうすればいいのかわからない。

 

それに、複雑すぎて、道具がたくさんいるのも、ちょっと避けたい。

そんな「カンタンで、安く、ちょこっと挑戦したい」方向けの

ナスの苗に添え木をして、うまく育てたい方向けに書いています。

 

次のステップも用意していて、

最後までさらっと読むと

「家庭菜園でたくさん収穫できる、手間のかからない、専門的な道具も使わずに作れるナスの3本仕立て」の記事も読むことができます。

 

動画は、ナスの苗を植えて、添え木をするまでの工程が見れます。

液肥を使ったらどうとか説明していますが、とりあえず、植え方と添え木の刺し方、ビニタイでのくくり方を見てくださればOKです。

ナス苗の添え木は、5分で完了です。経費も100円。

ナス苗を植えるときに必要な添え木は、1本だけ。

作業時間もナスの苗を植えて、添え木をする。ビニタイで止める。5分だけです。

100円均一に売っているような、細くて短め、60cm程度の棒で大丈夫です。

 

ナス苗の添え木は中心に1本刺すだけ。

手順は3つだけです。

  1. ナスの苗を植え穴に植えて、
  2. その隣に60cm程度の支柱をまっすぐ一本刺します。
  3. ビニタイを使って、ぐるっと支柱とナスの苗をつなぎます。

これで、ナスの苗が植えた初期に風で折れたり、変に曲がったりしてしまうのを防げます。

 

 

5月中旬になってナスが成長してきたらナスの苗の脇に添え木を3本立てていきます。

ナスの苗を植えてからの初期生育の間に、支柱を3本立てることもできますが、

添え木は最初の1本で構いません。

 

  • プロの農家は4本仕立て
  • 家庭菜園は3本仕立て

が一番多くナスを収穫できる仕立て方になります。

さいこうやさいで夏野菜栽培を学ぶ

夏野菜 植え付け&収穫カレンダー

夏野菜の栽培収穫カレンダー。

夏野菜の栽培収穫カレンダー。オクラは日にちだけでなく、「最低気温が15℃以上になってから」というのもポイントです。

夏野菜のトラブルを大体解決する液肥

【安くて使いやすい】効果と倍率。ハイポネックス原液の使い方

オクラの栽培

2023オクラの苗が枯れる原因は低温。5月中旬に植えれば大丈夫

【元気にする方法】6月以降のオクラの苗が伸びないときの対処

【3本植え】オクラの苗の植え方。小面積で3倍収穫

ナスの栽培

3倍増やす】ナスの一番花も実にして苗1本でナス100本

【1日で活着】ナスの苗の植え方、畝間、株間

【5月の添え木】ナス苗の添え木は5分。100円で完了

【3本仕立て】家庭菜園で◎! ナス栽培の支柱の立て方

【超カンタン】ひもを使わないナス栽培の誘引で100本収穫

【もっとわかりやすい】ナスの害虫、アブラムシ対策

【農家が選ぶ】ナスの育てやすい品種と購入時の苗の選び方

【脇芽=ナス豊作】ナス栽培の脇芽をどうやって実にするか知る方法

 

キュウリの栽培

キュウリの支柱の間隔は40センチ。5年連続で使えます

【5年】キュウリの支柱とネットなしでたくさん収穫

 

保育園の夏野菜活用術!

【園児が楽しめる】*夏野菜を活用した栄養満点レシピとおやつアイデア*夏野菜栽培を保育園で低コストに行う方法

夏野菜の草取りをゼロにする

「400本収穫」マルチキーパーの使い方【草とりなし】の家庭菜園

  • この記事を書いた人

さいこうやさい

愛知県知多半島でニンジン、キャベツ、白菜などを生産している認定農業者です。高級店20店舗に有機JASニンジンを出荷していました。現在は収穫祭などを開催し、直接、美味しい野菜を自分で収穫して食べたい家族と共に野菜を収穫しています。
◇コメンテーターをしています。家庭菜園と農家のお助けコメンテーター
テレビ出演しました。
◇好評のラジオ番組を放送中「家庭菜園の聞きながらラジオ 月刊さいこうやさい」

-家庭菜園の費用, 農業のやり方

© 2025 さいこうやさい