家庭菜園の始め方、農業のやり方を、プロの現場で働く農家が家庭菜園向けに解説しているブログです。

家庭菜園の始め方、農業のやり方を、プロの現場で働く農家が家庭菜園向けに解説しているブログです。

農業のやり方

農業のやり方・基礎知識

さいこうやさいは農家の技術と経験を初心者向けにお伝えします

 

さいこうやさい

プロ農家が解説 「さいこうやさい」では、農業のやり方を家庭菜園で活かせます。

この記事を書いている人

さいこうやさい
さいこうやさいです。(Twitter)
さいこうやさい
「ゼロイチ農大 / さいこうやさい」野菜作り初心者向けの家庭菜園&農家向け栽培レッスン。
・農大レベルでしっかり育てられる現役農家の解説動画
・栽培の流れが月単位でわかります。
・コメントで質問ができるので、今より上手になる(youtube)
  • 農業経験0から14年以上やっている農家(愛知県の知多半島)
  • 耕作する畑の土は9割が硬い粘土の土地で、雑草地からのスタート(農業初心者から、野菜を解説する側になりました)
  • 年間100トンほど野菜を生産、出荷しています。
  • このサイトの内容を実践し、反収50万を超える畑も出ています

【PR】動画でさくっと見たい方は

60秒でわかる野菜のトラブル対処法「さいこうやさいのYouTube」


夏野菜の栽培の知識をお手伝い

さいこうやさいで夏野菜栽培を学ぶ

夏野菜 植え付け&収穫カレンダー

夏野菜の栽培収穫カレンダー。

夏野菜の栽培収穫カレンダー。オクラは日にちだけでなく、「最低気温が15℃以上になってから」というのもポイントです。

夏野菜のトラブルを大体解決する液肥

【安くて使いやすい】効果と倍率。ハイポネックス原液の使い方

オクラの栽培

2023オクラの苗が枯れる原因は低温。5月中旬に植えれば大丈夫

【元気にする方法】6月以降のオクラの苗が伸びないときの対処

【3本植え】オクラの苗の植え方。小面積で3倍収穫

ナスの栽培

3倍増やす】ナスの一番花も実にして苗1本でナス100本

【1日で活着】ナスの苗の植え方、畝間、株間

【5月の添え木】ナス苗の添え木は5分。100円で完了

【3本仕立て】家庭菜園で◎! ナス栽培の支柱の立て方

【超カンタン】ひもを使わないナス栽培の誘引で100本収穫

【もっとわかりやすい】ナスの害虫、アブラムシ対策

【農家が選ぶ】ナスの育てやすい品種と購入時の苗の選び方

【脇芽=ナス豊作】ナス栽培の脇芽をどうやって実にするか知る方法

 

キュウリの栽培

キュウリの支柱の間隔は40センチ。5年連続で使えます

【5年】キュウリの支柱とネットなしでたくさん収穫

 

保育園の夏野菜活用術!

【園児が楽しめる】*夏野菜を活用した栄養満点レシピとおやつアイデア*夏野菜栽培を保育園で低コストに行う方法

夏野菜の草取りをゼロにする

「400本収穫」マルチキーパーの使い方【草とりなし】の家庭菜園

土づくりの基本と疑問を解説

やさい作りのすべての根っこ!「土づくり」

 

粘土質で作れる野菜は

楽に作れる:キャベツ、白菜、ブロッコリー、葉物

中  級 :かぼちゃ、ミニトマト、レタス

上  級 :ニンジン、大根、短根ゴボウ

粘土質の硬い土をふかふかにする方法

水没する畑は、水抜きする水路を作って野菜を作れる

【ステップ1~4】野菜の作り方。硬い粘土質の畑の場合

【農家が使う】堆肥の使い方。入れる価値は「ある」

2021肥料値上げ💦対抗手段は【コスト削減】堆肥を入れると肥料が減る実例

ごろごろ畑の土を細かく耕して、野菜の育つ土にかえる

【1分で読める】粘土質の畑の三相分布(固相、液相、気相)の知識

土を肥やす植物「雑草」を畑作に利用する

畑の雑草をすき込んだ「雑草堆肥」で健康的な野菜を作る方法

【時期はいつ?】お礼肥えは毎年豊作にするための必須作業です

2023版】農家と同じ雑草のない畑の作り方

 

□失敗しない農業のやり方

  1. 10年以上前、新規就農したころに農業を成功させるためにめちゃくちゃ検索して調べていました。
  2. ネット上には、「こうしたらうまく作れます」と言う情報は、
    初心者の状態の私が見たかぎり実用的なものはありませんでした。
  3. あるとしても、「元気がなかったので、こう言う肥料をやって、元気になりました」と言う断片的なもの。
  4. 断片的なものをつなぎ合わせて、いい作物を作れるか?農業では難しい。

 

きゅうりを支柱とネットの取り替えなしでたくさんとる。

きゅうりを支柱とネットの取り替えなしでたくさんとる。

答えは「いいえ、難しいでしょう」です。

12月にはしっかり取れる8月に種まきのニンジン。

12月にはしっかり取れる8月に種まきのニンジンン。

失敗しない農業のやり方というものは、「こうしたら作物はちゃんと育つ」というロードマップを知ることです。

そのロードマップは昔から存在していて、「暦(こよみ)」と呼ばれます。

こよみを読めれば、作物の育ち方がわかり、
こよみの通りに育てれば、いい収穫が迎えられる。

しかし、こよみを読むのには、知識が必要です。

経験や、感覚も必要です。

8月植え付けのブロッコリーは収穫しやすい、育てやすい。

8月植え付けのブロッコリーは収穫しやすい、育てやすい。

家庭菜園の初心者に、農業のやり方である「こよみ」はわかりにくい。(私が農業はじめたての頃はさっぱりわかりませんでした。)

 

こよみは素人では読めないので、10年野菜を一筋で作っている私がロードマップを作ります。

 

ココがおすすめ

素人でも読めるこよみ=このWebサイトのロードマップです。

このWebサイトのロードマップを読めば、素人でもゼロから家庭菜園を成功できるように、作っています。

農大生、農業高校生が見たいサイト

2022/2/1

【農大生注目】農大生、農業高校生が見たいサイト

    この度、「さいこうやさい 」が ”農大生、農業高校生がみたいサイト”という評価をいただきました!     農業を新規就農で開始して10年以上経ち、 このサイトも2年目になります。     農業雑誌で愛読している「現代農業」様に取材いただいたり、 農業生産者の質問の場でもあるYUIME様のオフィシャルコメンテーターになったりと、少しずつ評価をいただいて嬉しい限りです。     このさいこうやさい では 有機JAS認定農産 ...

愛知県、名古屋、知多半島の農業の求人、ベジホープ

2022/6/22

【はたらく先】知多半島のベジホープはどんな農家?取材に行ってきました。

このページは知多半島の農家の求人欄です。 知多半島で農業で求人を探している方向けのページになっています。 知多半島の農家、ベジホープの口コミを見ることができます。   知多半島の農業、ベジホープが働きやすい理由 ベジホープでは、美味しい野菜を共に作るメンバーをとても大切にしています。 そのため、働く環境づくりに社長自らこだわっています。 農業がやりたい人には最高の環境 野菜作りに対し、「良い野菜」を作れる設備環境 取引先に対し、「求める品質」をクリアできる栽培技術環境 野菜作りをしたい人に対し「 ...

ナスの育てやすい品種と購入時の苗の選び方

2023/5/24

【農家が選ぶ】ナスの育てやすい品種と購入時の苗の選び方

まずはたくさんとりたい、おいしいナスを食べたい人は黒陽をえらびます。 黒陽で10本とれる腕なら、フィレンツェナスは2本程度です。 品種とはそれほどの差があります。 🍆農家が選ぶ、ナスの育てやすい品種、種類 ナスの品種が違うと ナスの育てやすさ ナスの大きさ ナスのなる数 ナス1本ができるまでの期間 が変わってきます。 まずは一番育てやすく、ナスが大きく、ナスのなる数も多い品種から順番に紹介していき、変わり種もご紹介します。 一番育てやすいナス品種「黒陽」の特徴と、苗の選び方 育てやすく、ナスが大きく、ナス ...

ナスの植え方を1つ工夫するだけで、かなり良くなります。

2023/5/24

【1日で活着】ナスの苗の植え方、畝間、株間

畝間と株間をケチらない人は、理想的な収穫量を追うことができます。 ナスの苗を上手に植えて、 できるだけ手間を少なく たくさん収穫できるようにする植え方 をすることによって、ちょっと違うだけで、1日後から、ナスの苗をかなりグレードアップさせることができます。   動画では、この記事を全部解説しています。 通常のナスの苗の植え方と違うのは「液肥です」 ナスの苗を植えるときに、「苗に水をたっぷり与える」という手順があります。   そこで、液肥を与えると、1日で活着します。   液肥 ...

ナスの脇芽かきは大切。

2023/5/24

【脇芽=ナス豊作】ナス栽培の脇芽をどうやって実にする

ナスは脇芽から実がなるので、豊作には脇芽を生かしましょう。そのための方法です。 ナスの脇芽を取るタイミングですが、 ナスの脇芽摘みのタイミング 目安は実が擦れない程度 葉が十分に広がる程度 という感じにしていきましょう。 ナスの脇芽の取り方を知らない場合、 脇芽がナスの花を咲かせて、実をならせる大切なもの ということも知らないことが多く、   脇芽を全てとってしまいがちです。 ナスが全然ならなかった・・・。ということになりがちなので、 この記事を読むと、 脇芽を大切にする必要がある どの程度脇芽 ...

なすの苗の添え木

2023/5/24

【5月の添え木】ナス苗の添え木は5分、100円で完了

苗を植えたら、まず添え木1本。 苗の根を安定させて、初期成育をよくします ナス苗の添え木は様々な手法がありますが・・・ 3本仕立て 4本仕立て 垂直仕立て 一体どうすればいいのかわからない。   それに、複雑すぎて、道具がたくさんいるのも、ちょっと避けたい。 そんな「カンタンで、安く、ちょこっと挑戦したい」方向けの ナスの苗に添え木をして、うまく育てたい方向けに書いています。   次のステップも用意していて、 最後までさらっと読むと 「家庭菜園でたくさん収穫できる、手間のかからない、専 ...

ナスの害虫アブラムシの対策

2023/5/24

【もっとわかりやすい】なすの害虫、アブラムシ対策

アブラムシを制すると、もう20本多く収穫できる! アブラムシはとても小さくて「まぁいいか…」と後回しにしがち。 しかし、ナス栽培では1枚の葉で2〜3本のナスを育て上げてくれます。 1枚葉をダメにしてしまえば、2本のナスを収穫できなくなり、   100本収穫しようと思っていて、 10枚の葉をダメにしてしまえば、 20〜30本のナスを収穫できずに終わってしまう。   例え話なのですが、 それくらい、葉を大切にすることで、ナスはとてもたくさんの収穫をさせてくれます。   &nbsp ...

ひもを使わない、ナス栽培の誘引方法

2023/5/24

【超カンタン】ひもを使わないナス栽培の誘引で100本収穫

「少しの工夫で手間を減らして」豊作にする誘引方法です。 誘引とは、「誘って引き上げる」ことなので、伸びた枝を正しい位置に縛ることではないわけです。 この方法だと、とてもカンタンにできるのです。 用意した支柱の側の脇芽を使えばいいだけですからね。   その上、 超低コストでナスをたくさん収穫するには できるだけ「道具を使わない」ようにしなければいけません。   道具には、それなりのコストがかかるからです。 ナスを誘引する際に、3本仕立ての支柱に対して「ビニタイ」を使うことにより ひもを使 ...

ナス栽培の支柱の3本仕立ての立て方

2023/5/24

【3本仕立て】家庭菜園◎ナス栽培の支柱の立て方

豊作でたくさん実り、台風にも耐える。 動画中心で「作業方法までわかる」記事に仕上げています。 10分ほど視聴することでかなり理解できます。   家庭菜園に最適な支柱の立て方を知りたい できるだけお金をかけずに、たくさん収穫したい 3本仕立てがいいと聞いたけど、本当にいいの? 狭い家庭菜園では、3本仕立てが一番いいかな。と感じています。 家庭菜園で手間なく美味しいナスをたくさん食べるには? スペシャリストのナス農家は4本仕立て+長時間管理で1株から250本収穫 家庭菜園では、3本仕立て+ちょこっと ...

オクラの苗3株植えでオクラ大量収穫

2023/5/24

【3本植え】オクラの苗の植え方。小面積でたくさん収穫

オクラの苗を失敗しない方法は、4月に植えないこと。 3株植えすると、3倍収穫できます 【5月中旬がマスト】オクラの苗の植え時期 オクラの苗は 低温に弱い 根を痛めると枯れる という弱点があります。   具体的には 最低気温が15度程度ないと葉が痛む ポットに3株のオクラ苗を、バラして一株にすると枯れる   と言うことです。 オクラの苗植えはスタートダッシュ。種まきは5月中期だから充分 オクラの種まき適期は5月中期以降です。 それは低温で種が腐ってしまうから。   実際には生き ...

© 2024 さいこうやさい